オキナワウラジロガシ群生地-奄美大島-
◆新着情報『レンタカー販売開始!』
◎レンタカーの取り扱いを始めました!
国内で2番目に大きい離島『奄美大島』を効率良く楽しむにはレンタカーが必須。予約はお早めに!
奄美大島レンタカー 旅行をもっと自由に楽しもう! 奄美大島旅行をレンタカーで快適に☆ 奄美大島は、国内で『3番目に大きい島』だということをご存じでしょうか? とても広い上に電車もないため、レンタカー以外の交通手段では行きにくいスポットもあり […] (全10件) アクティビティの詳細を見る
国内で2番目に大きい離島『奄美大島』を効率良く楽しむにはレンタカーが必須。予約はお早めに!

◎電動自転車レンタルもおすすめ!
オキナワウラジロガシ群生地の風景
オキナワウラジロガシ群生地とは
オキナワウラジロガシ(沖縄裏白樫)は日本の固有種の樫であり、ちょうど10年ほど前に大和村の大和浜・オキナワウロジロガシ群生林は国の天然記念物に指定されました。 こちらのオキナワウロジロガシについて端的に説明するには「日本最大のドングリ」を産み出す樹木といえばいいでしょう。
奄美空港や沖縄の那覇空港などのお土産コーナーにある大きなドングリのアクセサリーがこの樹木のドングリなのです。
ウラジロガシとも雑交配されているのが近年見つかったようですが、こちらは普通サイズです。
オキナワウロジロガシは二年生のドングリで落ちているものを拾う時に見かけると思いますが葉からして大きいですから、記念に拾う時は葉とのワンセットでもいいでしょう。 大和村の村役場前に案内看板が出ていますので、そちらを参考に斜面を登っていきましょう。
大和村は奄美大島の中央部にありますが、奄美空港からはレンタカーで80分程度で到着します。
駐車場はないですので役場に許可を貰って駐車させてもらうのがベストです。 天気の変わりやすい奄美大島で群生地までは急勾配ですので、雨の場合は特に足元への配慮をするのが得策です。
⬇︎その他奄美大島での人気アクティビティプランはこちら☆

オキナワウラジロガシ群生地の詳細
名称 | オキナワウラジロガシ群生地 |
所在地 | 鹿児島県大島郡大和村大和浜 滝の川山(Mapで見る) |
アクセス | 奄美市名瀬から車で35分25.00km大和浜集落西側滝の川山遊歩道~-奄美市名瀬からバスで45分25.00km定期路線バス利用(今里行き乗車~大和浜役場前下車。)道の島交通株式会社 |
TEL | 0997-52-0509 |
休業日 | - |
トイレ | - |