
加計呂麻島へのアクセス完全ガイド♪奄美大島からフェリーで行ける絶景の楽園
目次
加計呂麻島とは
奄美大島から船でアクセスできる加計呂麻島(かけろまじま)は、自然豊かな魅力的な島です。
奄美大島本島から大島海峡を隔てて南に位置し、奄美大島から日帰り観光が可能です♪
加計呂麻島には美しいビーチ、透明度の高い海、そして温かみのある地元の人々が魅力で、訪れる旅行者を引き寄せています。
◆加計呂麻島を旅行先として検討している方
◆奄美大島の観光地やフェリー情報を知りたい方
本記事では、「加計呂麻島 フェリー」をキーワードに、加計呂麻島へのアクセス方法を中心に、フェリーの情報や旅の魅力を詳しくご紹介します。
さらに、加計呂麻島で楽しめる観光スポットや、フェリーに乗る際のポイントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
⬇︎加計呂麻島開催!おすすめツアーはこちら
加計呂麻島へのフェリー乗り場
加計呂麻島へは、奄美大島の古仁屋港からフェリーかけろまで簡単にアクセスできます。
フェリー乗船券はせとうち海の駅で購入可能◎目の前の港から出港するので迷う心配はありません!
運行時間や運賃は季節や運行スケジュールによって異なりますが、古仁屋港から通常は1日5~6便程度が運行されています。
運賃は、大人が片道500円前後、小児は半額で乗船できます。フェリーの発着時間や運行スケジュールは、事前に確認することをおすすめします。
➡︎大人360円・所要時間25分・1日4便
○古仁屋~生間
➡︎大人360円・所要時間20分・1日3便
※車両(軽自動車・全長3~4m未満)
➡︎片道3130円
古仁屋港までの行き方
奄美空港から古仁屋港までの行き方について詳しくご紹介します!
バスを利用する方法
奄美空港から古仁屋港へは、空港バスが運行されています。バスの所要時間は約1時間~1時間半程度です。
バスは、空港到着後に空港内のバス乗り場から出発します。
バスの運行時間は、便によって異なりますが、通常は空港到着後、30分~1時間以内に出発する便があります。事前に時刻表を確認しておくと安心です。
タクシーを利用する方法
タクシーを使う場合、奄美空港から古仁屋港までは約40分~50分で到着します。料金はおおよそ3,000円~4,000円程度です。
タクシーのドライバーに「古仁屋港」と伝えれば、スムーズに向かうことができます。
古仁屋港の駐車場情報
「せとうち海の駅コインパーキング」は、奄美大島の古仁屋港(こにやこう)近くにある便利な駐車場です。
港へのアクセスが良好で、この駐車場は古仁屋港を利用する際に車を停めるのにおすすめです!
駐車可能台数:36台+身障者用2台、計38台駐車可能
料金:30分100円/入庫より24時間上限1,000円
加計呂麻島へのフェリー利用のポイント
加計呂麻島へのフェリーは、気軽に利用できる交通手段ですが、利用する際に知っておくべきポイントもいくつかあります。
以下に、フェリーを利用する際の注意点を挙げてみましょう。
時間に余裕を持って行動する
フェリーの発着は天候や海の状況に影響されることがあります。
特に風が強い日や台風シーズンには運休となる場合があるため、出発の前に運行状況を確認しておくと良いでしょう。
また、フェリーが運行する港へは、時間に余裕を持って到着し、乗船手続きを済ませておくことをおすすめします。
乗船時の注意点
フェリーに乗る際には、酔い止めを服用し、船内では周囲の乗客に迷惑をかけないようにしましょう。
また、加計呂麻島に到着後は、フェリーの運行時間に合わせて島内の観光スポットを効率よく回るためのスケジュールを立てておくと、より充実した旅行が楽しめます。
加計呂麻島の魅力とは?
加計呂麻島には、奄美大島本島では味わえない独特の魅力があります。
島全体が自然の宝庫であり、エメラルドグリーンの海や白い砂浜が広がり、まさに「楽園」と呼ぶにふさわしい場所です。
ここでは、加計呂麻島を訪れた際に見逃せない観光スポットやアクティビティをご紹介します。
美しいビーチでリラックス
加計呂麻島には、数々の美しいビーチがあります。
特に「渡連ビーチ」や「スリ浜」は、穏やかな波と透き通った海水が特徴で、シュノーケリングや海水浴におすすめ♪
のんびり島の海を満喫しましょう!
トレッキングや自然散策
加計呂麻島は自然に恵まれた場所であり、トレッキングを楽しむことができます。
島の中央に広がる山々では、ジャングルのような原生林が広がり、歩きながらさまざまな動植物を観察することができます。
特に「諸鈍のデイゴ並木」樹齢300年以上のデイゴの巨木群が海岸沿いに60本以上も連なる奄美エリア随一のデイゴのスポットです!
花の咲いていない時期でも、巨木が立ち並ぶデイゴ並木の風景は圧巻で美しく、人気の観光名所となっています。
⬇︎おすすめのトレッキングはこちら



地元の文化と温かい人々
加計呂麻島の住民は、奄美大島本島とはまた違った、独自の文化を守り続けています。
島内には、伝統的な民宿や地元の食材を使った料理が楽しめるレストランも多く、温かみのある島の人々と交流することができます。
加計呂麻島へのおすすめの旅行時期は?
加計呂麻島は、年間を通して美しい自然に恵まれた場所ですが、シーズンごとに異なる魅力があります。各時期の特徴を活かした楽しみ方をご紹介します♪
1. 春(3月〜5月)
春は、温暖な気候と花々が咲き誇るシーズンで、特に人気があります。
気温が安定しており、湿気も少なく過ごしやすい時期です。
また、春の訪れとともに、海の透明度が増し、シュノーケリングやダイビングにぴったりのシーズンになります。
⬇︎奄美大島の春についてもっと詳しく

2. 夏(6月〜8月)
夏は、加計呂麻島を訪れるメインシーズン。
特に海遊びやアウトドアアクティビティを楽しむには最高の時期です。
ただし、湿度が高くなるため、暑さ対策が重要です。夏休み期間中は観光客も多く、活気に満ちた島の雰囲気が楽しめます。
⬇︎奄美大島の夏についてもっと詳しく

3. 秋(9月〜11月)
秋は比較的穏やかな気候が続き、観光のピークを過ぎるため、静かな時間を過ごしたい方にぴったりです。
台風シーズンが終わり、安定した天候のもとでアクティビティを楽しむことができます。
⬇︎奄美大島の秋についてもっと詳しく

4. 冬(12月〜2月)
冬は比較的温暖で過ごしやすい気候ですが、他の季節と比べて観光客が少なく、静かな時間を求める人には最適です。
また、冬でも気温が10〜20度ほどで温暖なため、寒さが苦手な方でも快適に過ごせます。
海水温が低いため、シュノーケリングやダイビングを目的とした訪問には向いていませんが、静かな自然を楽しみたい方にはうってつけです。
⬇︎奄美大島の冬についてもっと詳しく

初めて訪れる方も安心!
加計呂麻島をツアーでお得に旅しよう
加計呂麻島へフェリーでアクセスする際、ツアーを利用するとより効率的でお得な旅行ができます。
初めて訪れる方にもおすすめのプランをご紹介します!
奄美大島の自然とロケ地巡り★
加計呂麻島散策&マングローブカヌーツアー
加計呂麻島散策&マングローブカヌーツアーは現地ガイドが同行するので安心♪
映画『寅次郎紅の花』のロケ地として知られる加計呂麻島を、ガイドと一緒に巡る散策&マングローブカヤックのセットツアーです。
「加計呂麻島に行きたいけれど、一人では不安…」という方も、ガイドのサポートがあるので安心して楽しめます!
加計呂麻島が見える絶景ビーチで体験☆
クリアカヤックレンタル
こちらは加計呂麻島に上陸できるプランではありませんが、加計呂麻島が見える絶景ビーチで、話題のクリアカヤックを体験できます♪
カヤックの上から、海の中の熱帯魚やサンゴをのぞきながら楽しむことができます。運が良ければウミガメも出会えるかも!

⬇︎SUP体験ならこちらのプラン!

加計呂麻島を車で巡ろう
レンタカー早めの予約がおすすめ♪
加計呂麻島内のアクセスは、フェリーの運航に合わせて路線バスが運行していますが本数は非常に少ないです。
島を一周するだけでも100キロ以上あって、4時間ぐらいはかかるので、効率よく島内をめぐるにはレンタカーがおすすめです♪
まとめ
加計呂麻島は、奄美大島からフェリーで簡単にアクセスできる美しい島です。
フェリーでのアクセスは快適で、島内の豊かな自然や観光スポットを楽しむためにぴったりの手段です♪
奄美大島を訪れた際は、ぜひ魅力溢れる加計呂麻島にも足を運んで、島の魅力を存分に堪能してください!
⬇︎あわせて読みたい記事はこちら

